【Lotus97t 製作記⑧】~完成~
どうにか日曜の夜中に完成させました・・・
最後はもうちょっと余裕持って完成させたかったですね。。。
結局、ディスプレイは凝る事が出来ずに普通に台座へマグネット固定。
ElioのImola仕様。Prostの車重規定違反による後日繰上げでしたが、彼のキャリアで最後の優勝でした。
SennaのPortuguese仕様。こちらは彼の輝かしいキャリアの幕開けを象徴する、雨の中の圧倒的な勝利でした。
考えてみるとこの97tって両者の光と影を背負ったマシンだったですね。。。
さて、製作にいつもどおり時間が掛かったのはやっぱり、細部の作り込みに拘ってしまったこと。
タイヤ。サイドウォールに書き込みをしてみたり・・・、
コクピット。いつもの如く、インパネ、シフトノブ、ハーネス等、かなりのパーツ割。。。
勿論ミラーは鏡面仕上げで映り込みします。。。
そうでなくてもターニングベインやウィングレット等、80年代のマシンにしては意外と細かい空力パーツが多い97t、これでは遅くなるわけでして。。。
しかし、#12のSenna車に作品を発送後重大なミスを発見
お気づきでしょうか・・・?
そうです。
レインタイヤのパターンが4輪中3輪逆に取り付けてたことが判明・・・
これじゃあ、野球やってて打ったバッターが3塁から2塁1塁って逆走に気付かず、ホームベース手前でやっと逆そうに気付く様なもんです(例えが悪いか・・・)
この#12はいつか再製作します ミスした自分に納得いかず。。。
いづれにせよ、お台場MSJではこの97tを展示予定ですので、是非是非観に来てください!
当日はjkも現地に参加してますので、もし、普段プチF製作を楽しまれている方や、これから製作してみたいって思っている方等、気軽に声掛けてください。
最近のコメント