【Ferrari F1/87 製作記 ③】~MSJ~
更新が2週間空きましたが、製作は進めてます。
前回の試作4作目の結果、約25箇所の修正を行い、既に一部のパーツを残して最終製作中
この連休は予定の合間を縫って製作です
この187、ゆくゆくは配布予定ですが、今度のMSJの出品段階では未だOne Offの製作ですので、展開図も特にA4サイズ1枚だけに留めず、【赤い】パーツで1枚、黒いパーツで1枚、タイヤで1枚という感じで別けてます。
というのも、jkはEPSONのプリンターを使っているのですが、赤のパーツを他の暗いカラーのパーツと一緒に印刷すると、発色が良くない為の措置です。。。
また今回の制作で新しく取り入れたものがあります。
以前からやっていた部分もありますが、いろんな種類の【紙】を素材に取り入れることです。紙の質感を活かして、いろんな表現をしてみる。。。
近所に大きな画材店(文房具店)があることから、よくいろんな紙を眺めていることが多いのですが、ちょっと視点を変えて【紙】を使い分けてみると面白いと思います。
カウルは従来のフォトマット紙。
'80フェラーリの特徴の一つ、Schedoniのレザーシートにはマーメイド紙、ビルカラー紙のどちらかで検討中。地肌がレザーっぽく見えます。
これは両者を試作4作に仮組みし様子を見ているところ。
色合いなども検討しつつ、どちらかを採用していこうと思います。
因みに156/865を制作したときは画材店で見つけた【ふかふかペーパー】を使いました。
そして次はカーボン地の表現。ジャンフェルト紙を使用して、多少大袈裟ですが、パーツを制作。
イメージとしては、ボシカの完成品Ferrari 156/85のカーボン表現ですね。。。
ボシカはパーツにカーボン模様をプレス加工していたそうですが・・・。
こんな感じの仕上がりです。。
明日は連休最終日。早く完成させないと
| 固定リンク
「【ペパクラ】F1/87 製作記」カテゴリの記事
- 【Ferrari F1/87 製作記 ④】~MSJ~ 完成(2012.09.30)
- 【Ferrari F1/87 製作記 ③】~MSJ~(2012.09.17)
- 【Ferrari F1/87 製作記 ②】~MSJ~(2012.09.03)
- 【Ferrari F1/87 製作記 ①】~MSJ~(2012.09.01)
コメント